ひさしぶりのこれらの曲の合奏。管楽器の仕上がりがよくて驚く。
前に聴いたのが、初見大会だったか、違っていて当然か。
でもここの管はいつも安定していて弾きやすい。
指揮者も、かなりクリアな指示を出されるしね。とてもわかりやすい。
合奏はとりあえず弾けていないのだけど、顔だけ弾けている振り
をして合わせに専念、さらうポイントをチェックする。
ようやく、危険地帯や要さらいポイントがわかってきた。
今日は、私の前がヴィオラの新人さんだった。
新人さんはもう1人来ていたのですが、彼とは別オケで顔なじみなのです。
のれてよかったね。
それで最初の新人さんなのですが、本当はなんとオーボエ吹き!
ここのオケで1番も吹いている上手な方です。
ヒンデミットでは持ち替え(!)で1番を吹いてます。
その人がブルックナーでppの刻みを中弓で弾いていたので、
とりあえずビジュアルは大切!と思い、僭越ながら「ここは先弓がいいで
すよー」と合奏中にささやく。
上手な人に教えるのって、なんか不思議な気分です。
他にもここのオケのファゴット吹きが今回はヴァイオリンを弾いているし。
なぜか今回は木管が流出ぎみです。というか多芸ですね。
コメント