マタイがびみょうにまずい気がする。ということで、パート譜を
見ながら最初から聴いてみる。
音取りだったら楽器を持って弾いてもいいんだけど、臨時記号が
多くて意外な音を弾くけど、やっぱり調があるから、他のパートの
音を聴きながら自分の音を確認する作業がけっこう必要なので
はないかと思ったのです。この曲は。
聴いていて思ったのですが、音取りよりもこの曲の場面それぞれ
で弾き方や音の出し方が全然違うよ。
指揮者の方がご指示を出したのをいろいろ思い出す。
もっと各部分の特徴をはっきり出さないと。まだまだだあ。
物語にならないよ。曲におんぶするのではなく、自分たちで作って
いかないと。
新しい時代のものはオートマチックというか、曲を弾くとそういう
雰囲気に出来る曲が多い気がするが、この曲はマニュアルという
か、アナログというか、自分たちでもっともっと曲の雰囲気を音で
作らないといけないのね。
とりあえずは聴いてイメージトレーニング。
でも、まだ第1部しか聴けてない。この曲は長いし。
ソリストのアリアとか聴いていると、心地よくて眠くなってきました。
おやすみなさい・・・
コメント