ふるさとこうとう音楽のつどいvol.19
日時:2013年12月8日(日) 14:00開演 予定会場:ティアラこうとう 大ホール オーケストラ:江東フィルハーモニー管弦楽団ソプラノ:鳥海 仁子メゾ・ソプラノ:池端 歩テノール:高柳 圭バス:狩野 賢一合唱:江東区民合唱団指揮:土田政昭曲目:ベートーヴェン ミサ・ソレムニス(荘厳ミサ)ニ長調 作品.123ブラームス 悲劇的序曲 ニ短調 作品.81
船橋フィルハーモニー管弦楽団 第56回定期演奏会
日時:2013年11月10日(日)14時開演 (13時30分開場)会場:船橋市民文化ホール 指揮:武藤 英明 曲目:ベートーヴェン 交響曲第7番 ストラヴィンスキー 組曲「火の鳥」(1919年版) ドヴォルザーク 序曲「謝肉祭」
ル スコアール管弦楽団第35回演奏会
日時: 2013年11月17日(日)14:00開演 会場: すみだトリフォニーホール 大ホール 指揮: 橘 直貴曲目: リヒャルト・シュトラウス/歌劇「サロメ」より「7つのヴェールの踊り」 オットリーノ・レスピーギ/バレエ「シバの女王ベルキス」第1組曲 フローラン・シュミット/「アントニウスとクレオパトラ」第1組曲、第2組曲
みなとみらい21交響楽団 第4回定期演奏会
日時:2013年10月19日(土)14時開演(13時30分開場)会場:横浜みなとみらいホール 大ホール指揮:児玉 章裕曲目:ストラヴィンスキー/春の祭典伊福部昭/交響譚詩リャードフ/交響詩「バーバ・ヤガー」
オーケストラ《エクセルシス》 第4回演奏会
日時:2013年 9月23日(月・祝) 午後開演予定会場:杉並公会堂 大ホール指揮:大浦 智弘ヴァイオリン独奏:小山 啓久曲目:~バルト三国プログラム~ヴェルヨ・トルミス(エストニア、1930-) 序曲第2番バリス・ドヴァリョーナス(リトアニア、1904-1972) ヴァイオリン協奏曲 ロ短調ヤニス・イヴァノフス(ラトビア、1906-1983) 交響曲第3番 ヘ短調
オーケストラ・ディマンシュ 第37回演奏会
日時:2013年9月1日(日)午後開演会場:すみだトリフォニー 大ホール指揮:金山 隆夫曲目:ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」コープランド 「エル・サロン・メヒコ」バーンスタイン 交響曲第1番「エレミア」
ル スコアール管弦楽団 第34回演奏会
日時:2013年7月27日(土)14:00開演会場:すみだトリフォニーホール 大ホール指揮:田部井 剛 曲目:ニールセン/歌劇「仮面舞踏会」序曲ベートーヴェン/交響曲第7番 イ長調 作品92ストラヴィンスキー/「ペトルーシュカ」(1947年版)
オーケストラ・ダヴァーイ 第7回演奏会 日時:2013年8月11日(日) 昼公演(開場、開演時間は未定) 会場:横浜みなとみらいホール大ホール指揮:森口真司 曲目:ボロディン: 歌劇「イーゴリ公」より「だったん人(ポロヴェツ人)の娘の踊り」と「だったん人(ポロヴェツ人)の踊り」カリンニコフ:交響曲第1番 ラフマニノフ:交響的舞曲
2回目の参加です。
曲はどれも弾いたことがあるのですが、ノリのいい団体なので、楽しく
弾こうと思ってます。マエストロもかなり熱いです。
Le voci 第13回公演
日時:2013年8月24日 土曜日 18時開演、8月25日 日曜日14時開演
会場:かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール
指揮:安藤敬
演出:伊藤隆浩
曲目:ヴェルディ 歌劇「仮面舞踏会」
今回2回目の参加です。8月中で仕上げるので、今年も暑い夏になりそうです。
江東フィルハーモニー管弦楽団 第15回定期演奏会
日時:2013年7月7日(日) 14:00開演 予定
会場:ティアラこうとう 大ホール
指揮:土田政昭
曲目: チャイコフスキー 交響曲第6番ロ短調「悲愴」 バーンスタイン 「キャンディード」序曲 フォーレ 組曲「ペレアスとメリザンド」
10数年ぶりの悲愴です。学生オケでも弾いたので、思い出の曲です。